防衛省報道官が記者会見 着任の挨拶と潜水手当不正受給者の逮捕について(7月19日)
- 防衛省関連
2024-7-22 09:09
  令和6(2024)年7月19日(火)15時59分から約3分間、防衛省A棟10階会見室において、7月12日付で着任した安居院公仁(あぐいん・きみひと)報道官による記者会見がおこなわれた。 
  報道官からの発表事項はなく、記者からの質問に回答した。 
記者との質疑応答
安居院公仁報道官、着任後初会見に際しての挨拶
記者 :初会見ということで、挨拶を一言お願いします。
  報道官  :まず、一言御挨拶させていただきます。7月12日付で報道官に着任しました安居院でございます。前職は広報課長でございます。至らぬ点があって皆様方に御迷惑かけないよう、よく勉強し職務を全うしていきたいと思っております。皆様の御理解と御協力、そして、御指導賜りますようよう、よろしくお願い申し上げます。 
  防衛省・自衛隊の活動につきましては、国民の理解とまた、地域住民の方々の理解が極めて重要になってございます。そういう意味において、広報はますます重要さを増しております。そのためには、正しい情報を分かりやすく正確に情報発信していくことが重要でございます。私もそれに心掛けていきたいというふうに思っております。 
  また、防衛省・自衛隊の活動につきましては、国民の信頼あってのものでございます。直近の内閣府の調査では、国民の約9割が自衛隊を信頼しているという結果が出ております。また、正に国民からの信頼を積み重ねてまいりました。ただ、それが一瞬にして崩れるということも肝に銘じておく必要があると思っております。先人たちが積み上げてきたたゆまない努力を無駄にすることがないよう、引き続き、精進していきたいというふうに思っております。 
  よろしくお願いいたします。 
海上自衛隊の潜水手当不正受給事案での警務隊による逮捕について
記者 :今日(7月19日)の午前中の大臣会見でですね、潜水手当不正に関して警務隊による逮捕を大臣は昨夜まで知らなかったという御発言がありまして、一方でその警務隊は大臣の直轄の部隊となっております。その警務隊による逮捕について、大臣が知らなかったその理由というのは何になりますでしょうか。
  報道官  :今般の海上自衛隊の潜水手当不正受給事案につきましては、海上自衛隊と人事教育局との間で、逮捕や不起訴処分の事実や懲戒処分が行われた正確な日付については共有されておりましたが、人事教育局が適切な判断を行わなかったことにより、防衛大臣やほかの省幹部に報告されておりませんでした。 
  今般、防衛大臣まで報告に至らなかった経緯や原因につきましては、事実関係を確認いたしまして、判明した事実に基づいて関係者の処分を含め、厳正に対処してまいりたいというふうに思っております。 
以上
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- IHIが、海の次世代通信システムVDESの社会実装に向け産学官の連携を強化(10月27日)
- 人事発令 10月28日付け、1佐職人事(海自1名)
- 《ニュース解説》航空機へのレーザー照射──陸自ヘリ事案から考える実態と対策
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が閣議後会見 秋田県の熊被害による自衛隊派遣や防衛費、日米防衛相会談などについて回答(10月28日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

