在沖米海兵隊ヘリとオスプレイの訓練移転 10月23日から沖縄県外で実施
- 防衛省関連
 
2024-9-30 09:15
防衛省は令和6(2024)年9月26日(木)15時10分、10月23日から11月1日のキーン・ソード25期間中、アメリカ海兵隊ヘリコプター部隊とオスプレイ部隊の沖縄県外への訓練移転について以下のとおり公表した。
米軍再編に係る回転翼機及びティルト・ローター機の沖縄県外への訓練移転について
  米軍再編に係る回転翼機及びティルト・ローター機の沖縄県外への訓練移転を下記のとおり実施しますので、お知らせします。 
  今回の訓練移転は、令和6年度日米共同統合演習(キーン・ソード25)に組み込んで実施するものであり、22回目(国内21回、グアム等1回)となります。 
  本訓練移転は、平成28年9月1日の日米合同委員会合意に基づき、沖縄県外での訓練の一層の推進を図り、訓練活動に伴う沖縄の負担を軽減するため、現在、普天間飛行場に所在する回転翼機及びティルト・ローター機の訓練活動を沖縄県外に移転し、実施するものです。 
訓練期間
令和6年10月23日(水)~11月1日(金)
訓練場所
九州周辺洋上の空域
訓練内容
編隊飛行訓練
参加部隊
米海兵隊 第1海兵航空団第36海兵航空群
参加規模
MV-22×3機程度
 ※1 給油や機体整備等の拠点となる飛行場として、高遊原分屯地を使用する予定です。 
 ※2 本内容については、今後、変更される場合があります。 
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
 - 1週間
 - 1ヶ月
 
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
 - 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
 - 防衛省、小泉防衛大臣の10月22日~29日の動静を公表 日米防衛相会談など(10月29日)
 
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
 - 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
 
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
 - 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
 - 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
 

