国内で米軍が使用を許される施設・区域の共同使用、追加提供及び新規提供 10月8日の決定
- 日本の防衛
2024-10-11 00:00
防衛省は令和6(2024)年10月8日(火)08時42分、以下の題名の閣議資料を、報道に向けて公開した。
「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づく施設及び区域の共同使用、追加提供及び新規提供について
10月10日(木)に「防衛省告示第二百三十五号」としてほぼ同内容の資料が公開されたので、上記の一部を以下に掲載する。
「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づく施設及び区域の共同使用、追加提供及び新規提供について(令和6年10月8日閣議決定)
1960年1月19日ワシントンで署名された「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づきアメリカ合衆国が使用を許される施設及び区域について、共同使用、追加提供及び新規提供を別添のとおり決定することとする。
地位協定第2条に基づく施設及び区域の共同使用等に関する協定
合同委員会における日本国政府の代表者及びアメリカ合衆国政府の代表者は、それぞれの政府のために合衆国軍隊が使用を許される施設及び区域について、共同使用、追加提供及び新規提供を別紙第1から別紙第27までのとおり合意した。
別紙第1から別紙第27までの共同使用、追加提供、新規提供ごとの施設番号および施設名は以下の通り。
合衆国軍隊が使用している施設及び区域の共同使用(共同使用)
別紙第1 FAC3067 横浜ノース・ドック
別紙第2 FAC4092 岩国飛行場
別紙第3 FAC6005 伊江島補助飛行場
別紙第4 FAC6011 キャンプ・ハンセン
別紙第5 FAC6022 嘉手納弾薬庫地区
別紙第6 FAC6037 嘉手納飛行場
別紙第7 FAC6044 キャンプ瑞慶覧
別紙第8 FAC6064 那覇港湾施設
別紙第9 FAC6078 出砂島射爆撃場
別紙第10 FAC6082 津堅島訓練場
合衆国軍隊に提供する施設及び区域(追加提供)
別紙第11 FAC1068 千歳飛行場
別紙第12 FAC1069 別海矢臼別大演習場
別紙第13 FAC1069 別海矢臼別大演習場
別紙第14 FAC4161 小松飛行場
別紙第15 FAC4161 小松飛行場
別紙第16 FAC5115 新田原飛行場
別紙第17 FAC5121 築城飛行場
別紙第18 FAC5121 築城飛行場
別紙第19 FAC5125 健軍駐屯地
別紙第20 FAC5130 奄美駐屯地
別紙第21 FAC5130 奄美駐屯地
別紙第22 FAC5134 徳之島
別紙第23 FAC6091 那覇飛行場
別紙第24 FAC6093 与那国駐屯地
別紙第25 FAC6094 南那覇駐屯地
別紙第26 FAC6095 石垣駐屯地
合衆国軍隊に提供する施設及び区域(新規提供)
別紙第27 FAC3017 府中基地
(以上)
告示された全文は、こちらからご参照されたい。ただし、図版など一部の内容は省略されている。
- 2024.10.10:アメリカ合衆国が使用を許される施設及び区域の共同使用及び追加提供が決定された件(防衛第二百三十五号)
- https://www.mod.go.jp/j/presiding/kokuji/2024/1010a.pdf
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 小泉防衛大臣が閣議後会見 秋田県の熊被害による自衛隊派遣や防衛費、日米防衛相会談などについて回答(10月28日)
- 人事発令 10月28日付け、1佐職人事(海自1名)
- 《ニュース解説》航空機へのレーザー照射──陸自ヘリ事案から考える実態と対策
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- IHIが、海の次世代通信システムVDESの社会実装に向け産学官の連携を強化(10月27日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加



