輸送艦「にほんばれ」 命名式・進水式に鬼木副大臣が参加(10月29日)
- 日本の防衛
2024-11-6 10:28
令和6(2024)年10月29日(火)、広島県尾道市にある内海(ないかい)造船株式会社瀬戸田工場において、輸送艦「にほんばれ」の命名式・進水式が行われた。
輸送艦「にほんばれ」は、陸上・海上自衛隊の共同部隊「自衛隊海上輸送群」(仮称)に配備される小型級船舶で、陸上自衛隊にとっては保有する初の輸送船舶となる。
式典には鬼木誠(おにき・まこと)防衛副大臣が出席し、後日、防衛省の公式サイトで報告した。同イベントについては、陸上自衛隊と防衛装備庁が公式Xで報告しているので、そちらも転載する。
輸送艦「にほんばれ」命名式・進水式への出席
令和6年10月29日、鬼木誠防衛副大臣は内海造船株式会社瀬戸田工場において輸送艦(LCU)「にほんばれ」の命名式・進水式に出席しました。
防衛省は現下の厳しい安全保障環境を踏まえ、島しょ部への輸送機能を強化するため、輸送艦の建造を着実に実施します。
陸上自衛隊の10月29日付け公式Xから
令和6年10月29日、内海造船株式会社の瀬戸田工場において、今年度末までに新編予定の3自衛隊共同の部隊である自衛隊海上輸送群(仮称)が運用する輸送艦(LCU)「にほんばれ」の命名式・進水式が実施されました。
輸送艦(LCU)は、部隊や補給品の輸送に際して、水深が浅い島しょ部の港湾にも輸送が可能な船舶として運用するものです。輸送艦の取得により、大小多くの島々が点在する南西諸島等において、迅速かつ確実な輸送が可能となり、島嶼防衛に万全を期するものとなります。
防衛装備庁の10月30日付け公式Xから
10月29日、内海造船株式会社瀬戸田工場において、輸送艦(LCU)「にほんばれ」の命名式・進水式が行われ、鬼木防衛副大臣が出席しました。輸送艦の名称は、半島の名、太陽に関する天象・気象の名を付与することが標準とされており、防衛大臣が命名します。
「にほんばれ」は、南西地域の主要島しょ間等の輸送を担う、水深の浅い島しょ部の港湾にも輸送が実施可能な船舶です。防衛省は現下の厳しい安全保障環境を踏まえ、島しょ部への輸送機能を強化するため、輸送艦の建造を着実に実施します。
(以上)
◎この記事は、当初のタイトルを「陸上自衛隊初の輸送艦「にほんばれ」 命名式・進水式に鬼木副大臣が参加(10月29日)」としておりましたが、誤解を招く恐れがあるため「陸上自衛隊初の」を削りました。併せて、文中の表現も変更しました。
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 東京都八丈町で台風被害 陸・海・空自衛隊が災害派遣出動(10月14日・続報)
- ウクライナに対する自衛隊車両30台の追加提供が完了(10月14日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論