陸自、12月9日~13日に国連三角パートナーシップ・プログラム作業工程管理課程をオンラインで実施予定
- 日本の防衛
2024-12-6 12:00
防衛省は令和6(2024)年12月4日(水)15時00分、国連三角パートナーシップ・プログラム作業工程管理課程(オンライン)の実施について以下のように公表した。
国連三角パートナーシップ・プログラム作業工程管理課程(オンライン)の実施について
国連三角パートナーシップ・プログラム(UNTPP:United Nations Triangular Partnership Programme)※の一環として、12月9日から、自衛官教官による作業工程管理課程(Construction Process Management Course)をオンラインで開催することとなりましたので、お知らせいたします。
今回の作業工程管理課程は、UNTPPの枠組みで日本が実施する第6回目のオンライン事業であり、アフリカ地域における工兵要員を対象に、様々な工程表の作成実習等を通じて、工事スケジュールの作成や日々の進捗状況の確認等、PKOミッションにおける工事現場の管理においてよくある問題への対処法について教育し、工事管理に必要な識能を修得させるものです。こうした「作業工程管理」に係る能力は、近年PKOの工兵部隊において、重要かつ緊急の課題と考えられています。
※ 国連・支援国・要員派遣国の三者が互いに協力し、PKOに派遣される要員の訓練等を行う協力枠組み
1 期間
令和6年12月9日(月)~同年12月13日(金)
2 参加国
ウガンダ・ケニア・タンザニアから計20名を予定
3 教官等
渡邉貴博(わたなべ・たかひろ)2等陸佐 以下5名(うち女性1名)
4 事業内容
国連PKOに派遣される予定の要員を含むアフリカ地域における工兵要員を対象とした作業工程管理課程をオンラインで実施
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 日豪加新4カ国が東シナ海で共同訓練 海自「まや」など参加し連携強化(11月14日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)

