日米拡大抑止協議(EDD)を開催(12月10日~12日)
- 日本の防衛
2024-12-11 11:47
防衛省は令和6(2024)年12月9日(月)17時00分、12月10日(火)~12日(木)に日本で開催される日米拡大抑止協議(EDD)について、以下のように公表した。
日米拡大抑止協議の開催について
標記について、下記のとおりお知らせします。
1 12月10日から12日まで、日米両政府は、日本において、日米拡大抑止協議(EDD)を実施します。
2 EDDは、日米安全保障・防衛協力の一環として、地域の安全保障環境、日米同盟の防衛態勢、核及びミサイル防衛政策並びに軍備管理及びリスク低減を含む戦略的抑止に関する事項を議論し、同盟の戦略及び能力に関する相互理解を向上させ、かつ、抑止力を強化するための方策について突っ込んだ意見交換を行う場として機能しています。
3 なお、EDDは、日米両国間の公式な対話メカニズムの一つとして2010年に設立され、それ以降、定期的に開催されています。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 馬毛島の基地建設、5月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 防衛省が令和7年度のPFI事業4件について見通しを公表(4月30日)
- 5月8日朝、北朝鮮が複数発の弾道ミサイルを発射 うち1発はEEZ外に落下