陸自・空自が参加(陸自:6月14日~28日、空自:6月17日~22日)、モンゴル・米共催による令和7年度多国間訓練「カーン・クエスト25」の概要
- 日本の防衛
2025-6-3 11:00
防衛省 陸上幕僚監部及び航空幕僚監部は、令和7(2025)年5月30日(金)15時30分、モンゴルで実施される令和7年度多国間訓練(カーン・クエスト25)への参加について、概要を公表した。
それぞれの公表内容は以下のとおり。
陸上幕僚監部 令和7年度多国間訓練(カーン・クエスト25)への参加の概要について
陸上自衛隊は、国際社会の平和と安定に寄与するべく、以下のとおり令和7年度多国間訓練(カーン・クエスト25)に参加します。
1 目的
モンゴル陸軍及び米陸軍が共催する多国間訓練(カーン・クエスト25)に参加し、国連平和維持活動(PKO)等への派遣に資する各種能力の維持・向上、ノウハウの獲得・蓄積を図る。
2 期間
令和7年6月14日(土)~同年6月28日(土)
3 場所
モンゴル国(ファイブヒルズ訓練場及びウランバートル市内)
4 訓練参加予定国(16か国)
モンゴル国、アメリカ、日本、オーストラリア、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、フィリピン、カタール、韓国、タイ、トルコ、イギリス
5 陸自訓練参加部隊等
(1)担任官
陸上総隊司令官 陸将 小林弘樹(こばやし・ひろき)
(2) 参加部隊
陸上総隊、北部方面隊等
(以上)
航空幕僚監部 令和7年度多国間訓練(カーン・クエスト25)への参加について
航空自衛隊は、下記のとおり、令和7年度多国間訓練(カーン・クエスト25)に参加します。
1 目的
モンゴル及び米国が共催する多国間訓練(カーン・クエスト25)において日モンゴル空軍種間の訓練を実施し、航空管制に係る能力を向上させるとともに、相互理解の促進及び信頼関係の強化を図る。
2 期間(基準)
令和7年6月17日(火)~同年6月22日(日)
(展開及び撤収を含む。)
3 実施場所
モンゴル国トゥブ県(ファイブヒルズ訓練場)等
4 参加部隊及び規模
航空支援集団の人員 約10名
5 訓練項目
航空交通情報等提供訓練
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 日豪加新4カ国が東シナ海で共同訓練 海自「まや」など参加し連携強化(11月14日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 砕氷艦「しらせ」、11月19日から第67次南極地域観測協力へ
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出

