エアバス・ヘリコプターズとシンガポールの防衛科学技術庁が共同研究のパートナーシップを締結(6月18日)
- 日本の防衛
2025-6-20 11:33
令和7(2025)年6月18日(水)、エアバス・ジャパン株式会社はシンガポールの防衛科学技術庁(DSTA)とエアバス・ヘリコプターズが、シンガポール空軍(RSAF)が運用するH225Mによる有人・無人機のチーミングに関する共同研究を行うパートナーシップを締結したことを公表した。
リリースの内容は以下の通り。
エアバス、H225Mによる有人・無人機のチーミングを共同研究
エアバス(本社:仏トゥールーズ、最高経営責任者:ギヨム・フォーリ)は18日(パリ時間)、シンガポールの防衛科学技術庁(DSTA)とエアバス・ヘリコプターズが、シンガポール空軍(RSAF)が運用するH225Mとフレックスローターによる有人・無人機のチーミングに関する共同研究を行うパートナーシップを締結したことを発表しました。共同研究では、飛行実証テストを通じて、有人機と無人機のチーミングが状況認識を向上させ、任務の成果をどれだけ高めるかを検証します。
DSTAのン・チャドソン最高責任者は次のように述べています。「有人機と無人機のチーミングは、複雑な状況下での航空作戦をより効果的に展開できる大きな可能性を秘めています。エアバス・ヘリコプターズと協力することで、私たちはエンジニアリングの専門知識を結集し、ヘリコプターとドローンを一体で運用する新たな道を開くことができます。有人機と無人航空機システムの相乗効果は、戦力の増強をもたらすでしょう」
エアバス・ヘリコプターズのブリュノ・エヴァンCEOは次のように述べています。「ヘリコプターと無人航空機システムのチーミングは、より効果的に任務を遂行するための革新的な手段となるでしょう。熟練パイロットの強みと無人機の先進機能を組み合わせることで、これまでにない運用の柔軟性が生まれます。これらの技術を成熟させ、実機によるテストを通じてソリューションを検証するためには、運用側との協力が非常に重要です」
「H225Mは、悪天候下での夜間捜索救助のような複雑な任務にも対応できる、実績のあるヘリコプターです。シンガポール空軍は、これまで様々な任務でH225Mの高い性能を実証してきました。DSTAおよびシンガポール空軍と協力することで、私たちはチーミングの付加価値を実証し、それがH225Mの能力をさらに高めるソリューションになることを確信しています」
エアバスの最新の有人・無人機チーミングシステムである「HTeaming」は、シンガポール空軍のH225Mに搭載され、乗員がフレックスローターを完全に操縦できるようになります。Hteamingの運用実証テストを実施することで、エアバスのチーミングソリューションの効率性と、有人ヘリコプターと無人航空機システムの一体運用がもたらす付加価値を検証します。
エアバスのHTeamingは、ヘリコプターの乗員が無人機を完全に制御することができるモジュール式の有人・無人機チーミングシステムです。現在はモデム、4本のアンテナ、タブレット、ソフトウェアで構成されています。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 小泉防衛大臣が陸上総隊司令部視察後に臨時会見 「隊員とその家族を守り抜く覚悟」を語る(10月23日)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加


