RTX社レイセオン SPY-6レーダー関連で米海軍から5億米ドル超を受注(6月24日)
- 日本の防衛
2025-6-26 14:05
令和7(2025)年6月24日(火)、アメリカの航空宇宙・防衛企業RTXの広報代理バーソン・コーン&ウルフ・ジャパンは、SPY-6レーダーシリーズに関する6月3日(火)付けプレスリリースの和訳を公表した。
リリースの内容は以下の通り。
レイセオン、SPY-6レーダーシリーズに関し米海軍から5億3,600万米ドルの契約を受注/米海軍が保有する最新鋭の海上用レーダーに対する統合および試験支援業務を継続
マサチューセッツ州アンドーバー(2025年6月3日)— RTX(NYSE: RTX)の一事業部門であるレイセオンは、SPY-6レーダーシリーズに関し、米海軍より5億3,600万米ドルの契約を受注しました。これは、これまでに受注した統合および製造支援契約の継続契約であり、SPY-6(V)4によるフライトIIA駆逐艦のアップグレードを含んでいます。
今回の随意契約の下、レイセオンはSPY-6レーダーシリーズに対して、訓練、エンジニアリングサービス、艦艇への搭載、統合および試験、さらにレーダーの能力を向上させるためのソフトウェアのアップグレードを含む支援業務を継続して提供します。
レイセオンのネーバル・パワー部門プレジデントであるバーバラ・ボルゴノヴィは次のように述べています。
「SPY-6は、米海軍艦隊の最先端のレーダーであり、進化する脅威に対して新たなレベルの防御能力を艦艇にもたらします。本契約により、今後数十年にわたって米海軍の技術ロードマップを支える上でこのテクノロジーが果たす重要な役割が明確になりました」
SPY-6はこの度新たに米海軍の艦艇2隻に搭載され、2025年中にはさらに3隻への搭載が予定されており、各種試験が進められています。今後10年間で、SPY-6は60隻を超える米海軍艦艇へ配備され、対空・対水上・弾道ミサイル脅威に対する防御能力の強化が期待されています。
本契約に基づく業務は、2026年5月までに完了する予定です。
レイセオンについて
RTXの事業部であるレイセオンは、米国政府、同盟国、そしてパートナー国が国家主権を守り、安全保障を確保するための防衛ソリューションを提供しています。100年以上もの間、統合防空ミサイル防衛、スマート兵器、ミサイル、先進センサーとレーダー、迎撃ミサイル、宇宙ベースのシステム、極超音速システムおよび陸・海・空・宇宙にわたるミサイル防衛分野において、新技術の開発と既存能力の向上に努めてきました。
RTXについて
RTXは、世界最大の航空宇宙・防衛企業です。18万5千人の従業員からなる私たちのグローバルチームは、科学技術の限界に挑戦し、私たちの世界をつなぎ、守る方法を再定義しています。コリンズ・エアロスペース、プラット・アンド・ホイットニー、レイセオンという業界を牽引する事業部門は、航空を進歩させ、任務を成功に導く統合防衛システムを設計、世界中のお客様が直面する最重要課題に対処するお手伝いをすべく次世代の技術ソリューションを開発・製造しています。RTXはバージニア州アーリントンに本社を置き、2024年の売上高は800億ドルに達します。
※この資料はRTXが 2025年6月3日(現地時間)に発表したプレスリリースを日本語に翻訳・要約し、配信するものです。資料の内容および解釈については英語版が優先されます。@@
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 日豪加新4カ国が東シナ海で共同訓練 海自「まや」など参加し連携強化(11月14日)
- 砕氷艦「しらせ」、11月19日から第67次南極地域観測協力へ
- 人事発令 11月17日付け、1佐職人事(陸自1名、海自3名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出


