外務省、日伊の物品役務相互提供協定(日伊ACSA)の9月5日発効を発表(8月6日)
- 日本の防衛
2025-8-12 10:00
外務省は令和7(2025)年8月6日(水)、「日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)」の効力発生のための外交上の公文を東京で交換したことを報道発表した。これにより本協定は9月5日に効力が生じる。
発表内容は以下のとおり。
日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)の効力発生のための外交上の公文の交換
8月6日、東京において、日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)の効力発生のための外交上の公文の交換が行われました。これにより、この協定は、本年9月5日に効力を生ずることとなります。
1 日伊ACSAは、自衛隊とイタリア軍隊との間において、物品・役務を相互に提供する際の決済手続等の枠組みを定める協定です。この協定により、自衛隊とイタリア軍隊との間で物品・役務の提供を円滑かつ迅速に行うことができるようになります。
2 この協定は、自衛隊とイタリア軍隊との間の緊密な協力を促進するものであり、我が国の安全保障に資するのみならず、我が国が国際社会の平和及び安全により積極的に寄与することにつながるものです。
(参考1)協定の概要
(1) この協定は、自衛隊とイタリア軍隊が物品・役務を相互に提供する際に適用される決済手続等の枠組みを定めるもの。日伊間の安全保障・防衛協力が深化・拡大する中で、自衛隊とイタリア軍隊との間で物品・役務を相互に円滑に提供する必要性について認識を共有した結果、令和6年(2024年)6月の日伊首脳懇談において交渉を開始することで一致し、同年11月25日、ローマにおいて岩屋毅外務大臣とグイード・クロセット・イタリア共和国国防大臣との間で署名。
(2) この協定は、主に以下のものを協定の対象とする。
ア 自衛隊とイタリア軍隊の双方が参加する訓練のための物品・役務提供
イ 国連平和維持活動(PKO)、国際連携平和安全活動、人道的な国際救援活動、大規模災害への対処のための活動のための物品・役務提供
ウ 外国での緊急事態における自国民等の保護措置又は輸送のための物品・役務提供
エ 連絡調整その他の日常的な活動のための物品・役務提供
オ それぞれの国の法令により物品・役務提供が認められるその他の活動のための物品・役務提供
(参考2)協定の署名以降の経緯
令和6年11月25日 署名(於:ローマ)
令和7年 2月25日 国会提出
令和7年 6月 6日 国会承認
(参考3)「日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)」の正式名称
「日本国の自衛隊とイタリア共和国の軍隊との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とイタリア共和国政府との間の協定」。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- ウクライナに対する自衛隊車両30台の追加提供が完了(10月14日)
- 東京都八丈町で台風被害 陸・海・空自衛隊が災害派遣出動(10月14日・続報)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論