高市新総理、英仏政府主催「ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合」に参加(10月24日)
- 日本の防衛
2025-10-28 12:01
外務省は令和7(2025)年10月25日(土)、首相官邸は前日24日(金)、高市早苗(たかいち・さなえ)内閣総理大臣がイギリス・フランス両政府主催「ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合」に出席したことについて、それぞれ以下のように公表した。
なお、本会合が高市新総理の実質的な外交デビューとなった。
(外務省)高市内閣総理大臣のウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合への参加について(結果概要)
10月24日、高市早苗内閣総理大臣は、午後11時15分頃から英・仏両政府の主催で開催された「ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合」に出席したところ、概要は以下のとおりです。なお、多くの首脳から、高市総理大臣の就任の祝意と本会合へ出席に対する感謝の意が寄せられました。
1 高市総理大臣は、ロシアによるウクライナ侵略は、国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であり、「ウクライナと共にある」との我が国の立場は不変である旨述べました。
2 その上で、高市総理大臣は、我が国は、即時の戦闘停止、ひいては公正かつ永続的な平和の実現に向けて、国際社会と連携したウクライナ支援及び対露制裁を引き続き推進する旨述べました。
3 また、高市総理大臣は、我が国は官民一体の復旧・復興支援を通じて、ウクライナの社会・経済強靱化の取組に貢献していく旨述べました。
4 本会合では、引き続きウクライナにおける公正かつ永続的な平和の実現に向けて、各国が緊密に連携して取り組んでいくことで一致しました。
(以上)
(首相官邸)ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合についての会見
(記者)
フジテレビの菅野と申します。よろしくお願いいたします。今回参加された会合が実質的な外交デビューの場となりましたが、御感想を伺わせてください。また、会合の中でいかなる議論がなされ、日本からはどのような発言がされたのか、また、今後日本として、ウクライナ問題にどのように関与していくのか教えていただきたいです。以上です。
(高市総理)
今、私が出席をしてきましたのは、イギリスそしてフランスが主催する「ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合」でございます。画面上ではございますけれども、英国のスターマー首相、また、フランスのマクロン大統領、そしてゼレンスキー・ウクライナ大統領など、各国首脳らに御挨拶をし、日本の立場を申し述べることができました。印象的だったのは、各国の首脳から、私の就任に対するお祝いの言葉を頂き、また、就任後初めて出席をしてくれた国際会議がこのウクライナに関する有志連合だったということに対する歓迎の言葉を頂戴しました。とてもありがたいことだったと思います。各国の首脳からはですね、1日も早い公正かつ永続的な平和に向けた強い決意が示されておりました。私からは、この戦争の帰結というのは、これは欧州を越えて、東アジアを含め国際秩序全体に大きな影響を与えるという旨を指摘いたしました。主に3点について発言をしました。第1には、ロシアによるウクライナ侵略、これは国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であり、ウクライナとともにあるという我が国の立場は一貫しているということ。第2に、国際社会と連携したウクライナ支援、そして対露制裁、これを引き続き日本は推進をするということ。第3に、我が国は官民一体の復旧・復興支援を通じたウクライナの社会・経済強靱(きょうじん)化の取組にも貢献をしていくということでございます。我が国は、ウクライナでの公正かつ永続的な平和実現のために、今後も各国と緊密に連携をして取り組んでまいります。そういったことで、本日の会合は、日本がこれまでしてきた貢献もございますし、これからやろうとしていることも含めて紹介をしながら、良いメッセージを発信できたと思っております。
(記者)
ありがとうございます。
(高市総理)
どうも遅くまでお疲れ様でした。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 10月24日付け、1佐職人事(空自5名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《レポート》原子力空母「ジョージ・ワシントン」が横須賀入港(11月22日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

