日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

NATO加盟国国会議員会議(NATO PA)代表団が防衛省を訪問(11月18日)

  • 日本の防衛

2025-11-21 10:07

 防衛省は令和7(2025)年11月18日(火)20時00分、NATO加盟国国会議員会議(NATO PA)代表団による防衛省訪問について以下のように公表した。

NATO加盟国国会議員会議(NATO PA)代表団による防衛省訪問について

 令和7年11月18日(火)14時00分から約2時間、訪日中の北大西洋条約機構加盟国国会議員会議(NATO Parliamentary Assembly(NATO PA))代表団が防衛省を訪問しました。

1  厳しい安全保障環境の下、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障はますます相互に連関していることを踏まえ、防衛省担当部局より、「我が国を取り巻く安全保障環境・情勢」、「安全保障・防衛政策」及び「防衛装備・技術協力」についてブリーフィングを行い、これらの議題についての意見交換が行われました。

2  最後に、小泉防衛大臣から、今回の訪日を歓迎する旨述べた上で、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障がますます不可分となっている中、日NATO並びにNATO・IP4(日豪 NZ 韓)、及び日本とNATO諸国との連携強化はこれまでになく重要であり、二国間・多国間のあらゆるレベルで協力を進めてまいりたい旨挨拶を実施しました。

写真:防衛省
写真:防衛省
写真:防衛省

※ NATO加盟国国会議員会議(NATO PA)は、NATO加盟国間での幅広い意見交換を行い、NATO政策に反映させることを目的として1955年に創設。32のNATO加盟国のそれぞれの国内議会の議員計281名で構成される組織。

(以上)

◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。

Ranking読まれている記事
  • 24時間
  • 1週間
  • 1ヶ月
bnrname
bnrname

pagetop