機上対潜音響員
- 用語集
機上対潜音響員【きじょうたいせんおんきょういん】
海上自衛隊の職種の1つ。戦術航空士(各種センサーなどから得られた情報を分析し、さまざまな戦術を組み立てる職種)の指示により、各種装置を用いて、潜水艦を探知するための情報を収集する。また、信号や周波数で潜水艦を追跡し、情報を解析する。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 接待受領、不適切指導、酒気帯び運転……防衛省が内部部局職員ら4名を懲戒処分
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- スタンド・オフ防衛能力の研究進展 滑空弾の飛翔を確認と防衛省が公表
- 防衛省、防衛事務官や防衛部員など計4名の懲戒処分を発表(7月29日)