T-7初等練習機
- 用語集
T-7初等練習機【てぃー7しょとうれんしゅうき】
航空自衛隊のパイロットを目指す学生が最初に乗る練習機で、基本飛行教育で使用される。ジェットエンジンの一種であるターボプロップ・エンジンが搭載され、飛行性能の向上と騒音の低減が図られている。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ニュース解説》消えた弾丸の捜索──自衛隊の「訓練できない日々」
- 人事発令 8月1日付け、将人事(陸自6名、空自4名)
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 航空自衛隊、隊員の大切にすべき価値観「コア・バリュー」を発表(7月11日)