国産スタンド・オフ・ミサイル「島嶼防衛用高速滑空弾」 進捗状況を報告、動画も公開(7月4日)
- 防衛省関連
2024-7-5 12:13
防衛省は令和6(2024)年7月4日(木)17時00分、スタンド・オフ防衛能力のひとつ「島嶼防衛用高速滑空弾」に関する事業の進捗状況について公表するとともに、事前発射試験の模様をYou Tubeで公開した。
防衛省・自衛隊は、日本への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化しており、スタンド・オフ・ミサイル取得に向けて取組を進めている。国産スタンド・オフ・ミサイルである島嶼防衛用高速滑空弾は、令和8(2026)年度の取得が予定されている。
スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について
防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化することとしています。
この能力を早期に構築するために、防衛省・自衛隊としては、まず、国産スタンド・オフ・ミサイルの早期取得に向けて取組を進めているところです。
今般、国産スタンド・オフ・ミサイルのうち、島嶼防衛用高速滑空弾の事前発射試験を行い、計測系の確認ができたため、以下のとおりお知らせします。
目的
じ後の発射試験に向けた計測系の確認等
事前発射試験日
(1)第1回発射 令和6年3月23日(土)(日本時間)
(2)第2回発射 令和6年4月7日(日)(日本時間)
試験場所
米国(カリフォルニア州)
島嶼防衛用高速滑空弾は令和8年度(2026年度)に取得を予定しております。
引き続き、防衛力整備計画に基づき、各種スタンド・オフ・ミサイルの取得を推進し、スタンド・オフ防衛能力の早期構築を図ってまいります。
(参考)島嶼防衛用高速滑空弾の研究・量産
島嶼防衛用高速滑空弾について、研究を進めるとともに、部隊配備を可能な限り早期に実現するため、令和5年度より量産に着手しています。
You Tubeで公開された動画
- 防衛省 防衛装備庁 公式チャンネル |島嶼防衛用高速滑空弾の事前発射試験
- https://www.youtube.com/watch?v=dgaGUb1GAEo
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- [国会答弁]護衛艦すずつきの意図しない中国領海侵入事案に関する質問答弁
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 米軍再編に係る三沢飛行場から小松基地への訓練移転を11月10~19日に実施予定(10月31日)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- [国会答弁]護衛艦すずつきの意図しない中国領海侵入事案に関する質問答弁
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)




