令和7年度防衛予算案の概要を公表(12月27日)
- 日本の防衛
2024-12-29 18:00
防衛省は令和6(2024)年12月27日(金)、令和7年度予算案が閣議決定されたことを受け、防衛省予算の一般向け資料「防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和7年度予算案の概要-」と、その要約版を公表した。
こちらにはそれぞれのPDF文書へのリンクと、要約版の全ページを画像で掲載する。
- 防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和7年度予算案の概要-(令和6年12月27日掲載)
- https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20241227.pdf
- 防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和7年度予算案の概要-(要約版)(令和6年12月27日掲載)
- https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20241227_summary.pdf
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和7年度予算案の概要-(要約版)
※表紙は省きます。































(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- 人事発令 11月25日付け、1佐人事(海自2名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- インドネシア海軍との親善訓練をヨルダン沖で実施 「はるさめ」と「チュ・ニャ・ディン」(11月20日)
- 空自が米国で統合ミサイル防衛の実弾射撃訓練を実施(10月13日〜11月15日)
- 1等海佐の懲戒処分を発表 他部隊の隊員に暴言を伴う威圧的な言動(11月26日)
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 陸海空自衛隊、令和7年9月における逮捕・送致の実績を公開(11月17日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 11月19日 防衛省まとめ
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)

