陸幕が発表 令和7年度の富士総合火力演習は6月8日(日)に実施予定
- 日本の防衛
2025-4-2 10:29
陸上幕僚監部は令和7(2025)年4月1日(火)、今年度の富士総合火力演習の実施日、ライブ映像配信、報道公開の予定について、以下の通り発表した。
(お知らせ)令和7年度富士総合火力演習について
陸上自衛隊は、下記のとおり令和7年度富士総合火力演習を実施します。
記
1 実施予定日
令和7年6月8日(日)
2 実施場所
陸上自衛隊 東富士演習場 畑岡地区
3 概要
自衛官、防衛大学校学生、予備自衛官等に対し、現代戦における火力戦闘の実相を教育するために実施いたします。
また、自衛隊への理解を深めていただけるように、青少年や再就職援護協力企業等をご招待します。
4 ライブ映像配信
本演習では、リアルタイムのライブ映像を配信いたします。URLは、別途お知らせいたします。
5 報道公開
本演習は報道公開を実施いたします。細部につきましては、関係各位に改めてご案内いたします。
※ 中止・変更の場合は、別途お知らせいたします。
(以上)
昨年度の富士総合火力演習のレポートは、こちらに掲載しています。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- カナダ哨戒艦「マックス・バーネイズ」、日本周辺で北朝鮮「瀬取り」の監視活動実施
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 砕氷艦「しらせ」、11月19日から第67次南極地域観測協力へ
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出


