国産スタンド・オフ・ミサイルの早期整備等について、防衛省が発表(8月29日)
- 日本の防衛
2025-8-29 15:01
防衛省は令和7(2025)年8月29日(金)15時付けで、早期配備をめざし開発を進めている4種類の国産スタンド・オフ・ミサイルについて、その配備時期が早まることと、配備先となる部隊の予定を公表した。
以下は発表された全文。
(お知らせ)国産スタンド・オフ・ミサイルの早期整備等について
1. 防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除可能なスタンド・オフ防衛能力を強化することとしており、我が国を取り巻く戦後最も厳しく複雑な安全保障環境を踏まえ、より迅速にスタンド・オフ防衛能力を構築できるよう不断に取り組んでおります。
2. 国産スタンド・オフ・ミサイルの開発は、現在、順調に進捗しています。 12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型) については、令和6年10月に第1次発射試験を実施し、令和7年10月から第2次発射試験を米国で実施予定です。また、 島嶼防衛用高速滑空弾 については、令和6年8月~和7年1月に第1次発射試験を、令和7年6月~8月に最終の発射試験を米国にて実施し、完了しています。
3. こうした開発の進捗状況等も踏まえつつ、国産スタンド・オフ・ミサイルの配備場所等について検討を行い、 地発型の12式地対艦誘導弾能力向上型 については、令和7年度及び令和8年度に健軍駐屯地(熊本県)に所在する第5地対艦ミサイル連隊に、令和9年度には富士駐屯地(静岡県)に所在する特科教導隊に配備を行うことを予定しています。
4. また、令和10年度以降に計画していた 12式地対艦誘導弾能力向上型の艦発型及び空発型 の運用開始についても、前倒しの検討を進め、令和9年度に行うこととしました。令和9年度に、艦発型については改修後の護衛艦「てるづき」で、空発型については百里基地(茨城県)に配備予定のF-2能力向上型で運用を予定しています。
5. 島嶼防衛用高速滑空弾については、これまで令和8年度から部隊に配備し、実践的な運用を開始する計画でしたが、令和7年度に富士駐屯地(静岡県)に所在する特科教導隊に配備した上で、同部隊を活用して、実践的な運用の開始を令和7年度に前倒しする予定です。また、令和8年度には、上富良野駐屯地(北海道)及びえびの駐屯地(宮崎県)に、島嶼防衛用高速滑空弾を運用する部隊を新編し、配備する予定です。
6. 防衛省として、引き続き、スタンド・オフ防衛能力の強化に向けて取組を進めてまいります。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 東京都八丈町で台風被害 陸・海・空自衛隊が災害派遣出動(10月10日・続報)
- 陸上自衛隊、令和7年8月における逮捕・送致の実績を公開(10月10日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 海上自衛隊、令和7年8月における逮捕・送致の実績を公開(10月10日)
- 航空自衛隊、令和7年8月における逮捕・送致の実績を公開(10月10日)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)