防衛省がパプアニューギニアで能力構築支援を実施 施設機械整備教育で人道支援・災害救援能力を強化
- 日本の防衛
2025-10-21 11:25
防衛省は令和7(2025)年10月17日(金)、パプアニューギニア国防軍工兵大隊の隊員に実施した能力構築支援事業の概要を以下のように発表した。
パプアニューギニア HA/DR(施設機械整備) 事業紹介
期間:令和7年9月29日(月)~同年10月10日(金)
場所:パプアニューギニア独立国 ラエ
支援対象:パプアニューギニア(PNG)国防軍工兵大隊4名
派遣要員:防衛政策局インド太平洋地域参事官付1名、陸上自衛隊施設学校3名
9月29日(月)~10月10日(金)の間、パプアニューギニア(PNG)国防軍工兵大隊の隊員に対し、人道支援・災害救援に係る能力の向上を目的とした能力構築支援事業を実施しました。
本事業では、陸自施設学校の隊員を工兵大隊所在駐屯地(イガムバラックス)に派遣し、PNG国防軍工兵大隊の隊員に対して、整備工場等での施設機械整備における作業管理及び安全管理等に係る知識及び技能を付与するとともに、教育計画の作成及び教育の実施を通じて、施設機械整備監督者等として必要な知識及び技能を習得させました。
本事業を通じて、日本とパプアニューギニア防衛当局間の連携を強化してまいります。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- ロシア軍機1機が大陸方面から飛来し太平洋及び日本海上空を飛行(10月29日、IL-20)
- 「イタリア三軍記念日」レセプションに英利外務大臣政務官が出席(11月4日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 陸自が11月7日~28日、令和7年度イタリア陸軍主催多国間空挺演習「マングスタ25」に参加予定(10月30日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告









