東京都八丈町で台風被害 陸海空自衛隊が災害派遣出動(11月14日・最終報)
- 日本の防衛
2025-11-18 10:20
防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年11月14日(金)21時30分、東京都八丈町における台風第22号及び第23号に係る災害派遣等の最終報を以下のように公表した。
東京都八丈町における台風第22号及び第23号に係る災害派遣等について
※数値等は全て速報値のため、今後変更される可能性があります。
概要
・令和7年台風第22号の影響により、10月9日(木)21時13分、東京都知事から海上自衛隊横須賀地方総監(横須賀・神奈川)に対し、八丈町(八丈島)の病院で透析用の水不足が発生するおそれがあり、給水車等の輸送支援に係る災害派遣要請あり。
・また、陸上自衛隊第1師団長(練馬・東京)に対し、生活必需品等の支援物資の輸送、給水支援、給食支援、入浴支援に係る追加依頼あり。
・11月14日(金)21時00分、入浴支援活動が終了。事後の対応は自治体のみで可能となったことから、東京都知事からの災害派遣撤収要請を受け、自衛隊は全ての活動を終了。
活動部隊
陸自:第1後方支援連隊(練馬・東京)、第1飛行隊(立川・東京)、第12ヘリコプター隊(北宇都宮・栃木)(相馬原・群馬)
海自:横須賀地方隊横須賀警備隊(横須賀・神奈川)
空自:第1輸送航空隊(小牧・愛知)、第3輸送航空隊(美保・鳥取)
自衛隊の主な活動
・連絡員の派遣【10/9~11/14】:最大時2か所21名
東京都庁:4名(東部方面総監部(朝霞・東京)×2名、第1師団司令部×2名)
八丈町役場:17名(第1師団司令部×6名、第1後方支援連隊×9名、第1通信大隊(練馬・東京)×2名)
・給水支援【10/14~10/18、11/10】:累計105t
・給食支援【10/15~11/7】:累計11,600食
・入浴支援【10/19~11/14】:累計2,575名
・人員・物資等輸送【10/10、10/12、10/14、11/2】
東京都の作業員(3名)及び東京都保有の支援物資・資機材(水タンク車×1両、サポートカー×1両、組立式仮設給水槽×20組、段ボールベッド、携帯トイレ、毛布、ブルーシート、水源復旧資材等)
・官庁間協力【10/10】
総務省からの依頼に基づき、航空自衛隊第1輸送航空隊(小牧・愛知)のC-130×1機及び陸上自衛隊第12ヘリコプター隊(北宇都宮・栃木)のUH-60×2機により、通信事業者各社の作業員及び衛星通信機器等を青ヶ島村へ輸送。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 日豪加新4カ国が東シナ海で共同訓練 海自「まや」など参加し連携強化(11月14日)
- 砕氷艦「しらせ」、11月19日から第67次南極地域観測協力へ
- 人事発令 11月17日付け、1佐職人事(陸自1名、海自3名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出








