齋藤海将が第36代海上幕僚長に就任
- 特集
 
2024-7-19 18:01
  令和6(2024)年7月19日(金)、海上自衛隊トップの海上幕僚長が交代し、酒井 良(さかい・りょう。61歳)海将に代わって、齋藤 聡(さいとう・あきら。57歳)海将が第36代海上幕僚長の任に就いた。 
  斎藤海幕長は防大33期、護衛艦隊司令官、海上幕僚副長、自衛艦隊司令官を経ての就任。 
  当日は防衛省儀じょう広場で着任行事の栄誉礼、巡閲を実施。続いて酒井前海幕長からの事務引継ぎが行われた。 
  引き継ぎの席で酒井前海幕長は「隊を刷新するのにふさわしい人材だ。今後の海上自衛隊をよろしくお願いします」と述べた。斎藤新海幕長は「安全保障環境を考えると立ち止まっていることはできない。目を前に向けてしっかりと任務に対していきたい」と抱負を語った。 
Ranking読まれている記事
- 24時間
 - 1週間
 - 1ヶ月
 
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 令和7年春の褒章 防衛関係の受章者5名を発表
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 令和7年春の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
 
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
 - 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
 - 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 







