吉田統合幕僚長、モンゴルで開催の多国間訓練「カーン・クエスト24」を視察(8月4~7日)
- 防衛省関連
 
2024-8-9 11:55
防衛省 統合幕僚監部は令和6(2024)年8月7日(水)、8月4日~7日に行われた吉田圭秀(よしだ・よしひで)統合幕僚長のモンゴル公式訪問について以下のように公表した。
統幕長によるモンゴル公式訪問の実施について
8月4日から7日の間、吉田統合幕僚長はモンゴル国を公式訪問し、モンゴル軍参謀総長 ガンビャンバ少将と会談を行うとともに、多国間訓練「カーン・クエスト24」の視察を行いました。統合幕僚長によるモンゴル公式訪問は、2013年以来、約11年ぶりです。
  会談において両者は、同じ北東アジアに位置する国という共通点を踏まえた戦略環境認識や防衛政策等を共有するとともに相互理解を促進し、今後の日モンゴル防衛協力の方向性について認識の一致を図りました。 
  更に両者は、二国間関係を一層強化し、「自由で開かれたインド太平洋」のビジョンの下でグローバルな課題解決に向けた協力を強化することで一致しました。また、吉田統合幕僚長は、「カーン・クエスト24」の視察を通じて、国連平和維持活動(PKO)等への派遣に係る各種訓練状況を確認しました。 
  モンゴルは、南側を中国、北側をロシアに囲まれた内陸国という地政学的特性から、歴史的関係が深い両隣国との関係を最優先課題としています。一方でモンゴルは、民主主義等の普遍的価値を一貫して重視しているため、日本を含む「第三の隣国」との関係も重要視しています。 
  実際、モンゴルと日本は、2022年11月の日・モンゴル首脳会談において、両国関係を「戦略的パートナーシップ」から「平和と繁栄のための特別な戦略的パートナーシップ」に格上げしたほか、防衛装備・技術移転協力を推進することで合意しました。 
  安全保障分野においても、これまで継続されてきた能力構築協力や、多国間訓練への参加、留学生の受入れによる人的交流、そして近年の空軍種間の協力の進展等により、日モンゴル間の防衛協力は益々活発化しています。 
  モンゴルは、我が国にとって、自由や民主主義といった普遍的価値を共有する重要な同志国です。 
  そのため、2023年8月のインド太平洋参謀総長等会議以来となる吉田統合幕僚長とガンビャンバ参謀総長による今回の会談は、制服組のトップである参謀総長級における相互理解と信頼関係醸成を通じた今後の日モンゴル防衛協力の深化に資するという点で、大きな意義がありました。 
Ranking読まれている記事
- 24時間
 - 1週間
 - 1ヶ月
 
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 令和7年春の褒章 防衛関係の受章者5名を発表
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 令和7年春の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
 
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
 - 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
 - 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 








