防衛省報道官、11月5日朝の北朝鮮による弾道ミサイル発射について更新情報を回答(11月5日)
- 日本の防衛
2024-11-7 09:04
令和6(2024)年11月5日(火)16時00分~16時02分、安居院公仁(あぐいん・きみひと)報道官は、防衛省A棟10階会見室において報道官会見を行った。
なお報道官からの発表事項はなく、記者からの質問に回答した。
内容は、以下のとおり。
発表事項
なし。
記者との質疑応答
今朝の北朝鮮による短距離弾道ミサイル発射に関する更新情報について
記者 :今朝の北朝鮮のミサイルについてお伺いします。午前中の大臣会見以降、何か更新された情報があればお願いします。
報道官 :本日、北朝鮮が発射したミサイルにつきましては、これまで防衛省から発表しているとおりでございます。現時点において、新たにお知らせするべき事項はございません。これ以上の更なる詳細につきましては、引き続き日米韓で緊密に連携をして分析を行っているところでございます。これまでも申し上げているとおり、北朝鮮による核、それからミサイル開発につきましては、我が国及び国際社会の平和と安全を脅かすものでございまして、断じて容認するものではございません。政府といたしましては、引き続き、米国や韓国などとも緊密に連携しながら必要な情報の収集・分析に努めるとともに、警戒監視に全力を挙げていく考えでございます。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)

