人事発令 4月7日付け、1佐職人事(海自8名)
- 日本の防衛
2025-4-9 09:00
  防衛省は令和7(2025)年4月7日(月)14時00分、同日付けの1佐職人事発令を発表した。 
  内容は下記のとおり。( )内は発令前のポスト。 
防衛省発令
 海上幕僚監部人事教育部補任課服務室長を命ずる 
  1等海佐 影山慶太(第21航空隊司令) 
 海上幕僚監部人事教育部教育課個人訓練班長の兼補を解く 
  1等海佐 中澤憲弥(海上幕僚監部人事教育部教育課教育班長 兼 海上幕僚監部人事教育部教育課個人訓練班長) 
 自衛艦隊司令部指揮通信主任幕僚を命ずる 
  1等海佐 頼経孝二(自衛艦隊司令部) 
 海上訓練指導隊群司令部勤務を命ずる 
  1等海佐 川野邦彦(第1護衛隊司令) 
 第1護衛隊司令を命ずる 
  1等海佐 田代操一朗(自衛艦隊司令部指揮通信主任幕僚) 
 第21航空隊司令を命ずる 
  1等海佐 坂口健治(小月教育航空群司令部首席幕僚) 
 第22航空隊副長を命ずる 
  2等海佐 吉村直也(第22航空隊) 
 小月教育航空群司令部首席幕僚を命ずる 
  1等海佐 中釜真司(第22航空隊副長) 
令和7年4月7日付
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- IHIが、海の次世代通信システムVDESの社会実装に向け産学官の連携を強化(10月27日)
- 人事発令 10月28日付け、1佐職人事(海自1名)
- 《ニュース解説》航空機へのレーザー照射──陸自ヘリ事案から考える実態と対策
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が閣議後会見 秋田県の熊被害による自衛隊派遣や防衛費、日米防衛相会談などについて回答(10月28日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

