防衛省、日本製鉄呉地区跡地の取得へ 複合防衛拠点整備に向け基本合意
- 日本の防衛
2025-8-4 13:52
防衛省は令和7(2025)年7月31日(木)15時、日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所呉地区跡地の売買契約締結に向けた基本的事項の合意を以下のように発表した。
日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所呉地区跡地の売買契約締結に向けた基本的事項の合意について
・呉地区における多機能な複合防衛拠点の整備については、本年3月31日、広島県、呉市、防衛省及び日本製鉄(株)との協議において、防衛省からゾーニングをお示しした。防衛省としては、多機能な複合防衛拠点を整備することが、防衛力整備計画等に基づく防衛力の抜本的強化の実現につながるという安全保障上の意義があると考えている。
・防衛省と日本製鉄(株)は、これまで、日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所呉地区跡地(以下、「本件土地」という。)の有効な利活用が地元にも裨益することに鑑み、本件土地の売買に向け、精力的に諸条件の協議を進めてきたところ、本日、本件土地の売買契約締結に向けた基本的事項の合意に至った。今後、防衛省と日本製鉄(株)との間で、契約締結に向けた交渉を加速していく。
・また、同日、防衛省においては、防衛事務次官を長とする「多機能な複合防衛拠点整備推進委員会」を設置した。今後、本委員会の下で、機能検討、地元調整・用地取得、施設整備、民間誘致等について一体として推進していくとともに、令和8年度概算要求において、本件土地の早期取得に向けて必要な経費を要求するべく、精力的に検討を行っていく。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍機1機が大陸方面から飛来し太平洋及び日本海上空を飛行(10月29日、IL-20)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 陸自が11月7日~28日、令和7年度イタリア陸軍主催多国間空挺演習「マングスタ25」に参加予定(10月30日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表

