PICKUP NEWS《レポート》イタリア海軍フリゲート「アントニオ・マルチェリア」が横須賀来港海の防衛防衛交流2025-3-29新田原基地におけるF-35Bの垂直着陸訓練について資料を公表 九州防衛局は4月上旬に説明会を開催予定(3月24日)空の防衛事業・計画訓練・演習2025-3-27台湾有事が予測される事態などを想定 沖縄県の離島から12万人の避難計画を公表(3月27日)政府発表2025-3-28《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第3回 ドローン迎撃1000機:M-ACEとブッシュマスターSponsored2025-3-21《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第2回 敵艦レーダーをねらえ:AARGM-ERSponsored2025-2-21「統合作戦司令部」(JJOC)が発足 陸・海・空自衛隊の一元運用を担う(3月24日)事業・計画要人の動き特集2025-3-25《特集》最先端の防衛ネットワークシステム「IBCS」 メーカー副社長に聞いた、基礎から最新情報まで(3)企業特集2025-3-25 LATEST NEWS中谷防衛大臣が3月29日に臨時会見 日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等の出席について記者会見2025-4-2人事発令 3月31日付け、1佐人事(空自11名、海自5名)人事2025-4-2陸幕が発表 令和7年度の富士総合火力演習は6月8日(日)に実施予定陸の防衛訓練・演習イベント2025-4-2岡山県岡山市で山林火災 陸自が災害派遣出動(最終報)災害派遣2025-4-1オーストラリア軍、3月下旬から4月中旬に北朝鮮籍船舶の「瀬取り」に対する警戒監視活動を実施予定周辺国の動向国際情勢2025-4-1防衛省・自衛隊における泡消火設備専用水槽水の処理を完了(3月28日)事業・計画2025-4-1 海上自衛隊、米海軍・フィリピン海軍との共同訓練を実施(3月28日)訓練・演習防衛交流海の防衛2025-4-1防衛省、自衛官としての知識・技能・経験を活かした再就職先の拡充等を発表(3月28日)人事2025-4-1中谷防衛大臣とヘグセス米国防長官が、日米防衛相会談を実施(3月30日)事業・計画要人の動き防衛交流政府発表2025-4-1中谷防衛大臣が記者会見 米国の関税引き上げ、ヘグセス米国防長官との会談、F-35の予防着陸などについて回答(3月28日)記者会見2025-4-1推定中国無人機1機が与那国島と台湾のあいだを通過(3月27日)周辺国の動向空の防衛2025-3-31陸自 特殊作戦群が今年1〜2月に米陸軍特殊作戦コマンドと実動訓練を実施訓練・演習陸の防衛2025-3-31 「防衛省職員の災害補償に関する政令」が4月1日付けで一部改正(3月25日)政府発表2025-3-30「防衛省の職員の給与等に関する法律施行令」が4月1日付けで一部改正(3月25日)政府発表2025-3-30《レポート》イタリア海軍フリゲート「アントニオ・マルチェリア」が横須賀来港海の防衛防衛交流2025-3-29台湾有事が予測される事態などを想定 沖縄県の離島から12万人の避難計画を公表(3月27日)政府発表2025-3-28宮崎県宮崎市で山林火災 陸自が災害派遣出動(3月26日 最終報)災害派遣2025-3-28陸上装備研究所 防衛技官の懲戒処分を発表 部下隊員の人事管理業務が不十分だったため(3月26日)人事2025-3-28ガザ地区の戦闘でけがのパレスチナ人女性2名を自衛隊中央病院で治療(3月26日)政府発表国際情勢2025-3-28中谷防衛大臣が3月26日に臨時会見 ガザ地区傷病者2名の受け入れ、岡山・愛媛・宮崎の山林火災に係る災害派遣について記者会見2025-3-28新田原基地におけるF-35Bの垂直着陸訓練について資料を公表 九州防衛局は4月上旬に説明会を開催予定(3月24日)空の防衛事業・計画訓練・演習2025-3-27防衛省、自衛隊員の再就職状況を公表(令和6年10〜12月分、3月24日)人事2025-3-27海上自衛隊、セーシェル沿岸警備隊との親善訓練を実施(3月24日)訓練・演習防衛交流海の防衛2025-3-27防衛省、「防衛産業サイバーセキュリティ基準に係る説明会」の共催企業等を募集(3月25日)事業・計画企業2025-3-27宮崎県宮崎市で山林火災 陸自が災害派遣出動(3月25日)災害派遣2025-3-27 もっと見るRanking読まれている記事24時間1週間1ヶ月陸自 特殊作戦群が今年1〜2月に米陸軍特殊作戦コマンドと実動訓練を実施人事発令 3月24日付け、将人事(陸自12名、海自2名)海上自衛隊、米海軍・フィリピン海軍との共同訓練を実施(3月28日)人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)岡山県岡山市で山林火災 陸自が災害派遣出動(最終報)人事発令 3月24日付け、将人事(陸自12名、海自2名)人事発令 3月24日付け、将補人事(陸自38名、海自14名、空自18名)陸自 特殊作戦群が今年1〜2月に米陸軍特殊作戦コマンドと実動訓練を実施人事発令 3月31日・4月1日付け、内閣承認人事(防衛大学校長)人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)人事発令 3月24日付け、将人事(陸自5名、海自3名、空自1名)人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)人事発令 3月24日付け、将人事(陸自12名、海自2名)人事発令 3月24日付け、将補人事(陸自38名、海自14名、空自18名)人事発令 3月1日付け・3日付け、1佐職人事(陸自40名、海自18名、空自26名)